7月1日に土地の評価額「路線価」が公表されました。 土地は一物四価(もしくは五価)と言われるように、1つの土地に対して複数の価格があります。 ① 地価公示価格:国土交通 ...
昨今の長引くコロナの影響により、会社の業績が悪化し資金繰りに苦慮している会社も多いかと思います。そこで今回は前年に支払った法人税等について還付される制度についてお話しします。 正式には欠損金の繰 ...
来年の令和5年10月からインボイス制度が開始されます。国税庁では、各業界の実態に即したインボイスのQ&Aが日々更新されている状況です。今回は不動産管理業の立替金精算について記載いたします。 ...
6月30日よりマイナポイントの第2弾の申し込み受付が開始されます。 第1弾ではマイナンバーカードの取得したうえで20,000円までのチャージ又は買い物により、5,000円分のマイナポイントが付与 ...
土木工事業で機械装置を購入するかどうか検討していると、 販売会社より「中小企業経営強化税制が適用されるため、ぜひ今のうちにご購入を!」 という話があり機械装置を購入した、という事例がありました。 ...
2023年10月からインボイス制度が始まります。 課税事業者への転換や、システム導入・改修に補助金が活用できます。 インボイスの対応のための中小・小規模事業者を対象とした2つの補助金をご紹 ...
今回は税理士試験についてお話しします。 そもそも税理士試験とは何でしょうか? ①目的 税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われま ...
新型コロナウイルス感染症の影響で売上高が一定割合減少する中小法人等に、最大250万円を支給する事業復活支援金の申請受付が令和4年5月31日までとなっています。 今回は、この事業復活支援金や時短営業協 ...
今年のGWは、関西大学宮本名誉教授が、「2022年ゴールデンウィークの国内旅行の経済効果は昨年度の約1.8倍で、 久しぶりに1兆円の大台を超えることになる」と述べていたように、高速道路の交通量は昨年比 ...
令和4年4月19日に「路線価に基づく相続財産の評価は不適切である」という判決が最高裁判所第三小法廷で下されました。 本件は、納税者が相続財産の価額を、財産評価基本通達の定める方法によって評価した額( ...
所得税の確定申告の時期が終了して1カ月が経過しました。 還付、納付などの手続きがお済のことかと思います。 所得税に関して、6月にあるお知らせが届きます。 そのお知らせとは「令和4年分所得税及び復 ...
令和4年4月1日から民法の改正により成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 親の同意がなくても携帯電話やクレジットの契約ができる一方で、飲酒や喫煙・ギャンブル等は20歳のままとなってお ...
2022年4月1日より、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 これにより、税務につきましては下記の影響がございます。 ①個人住民税 未婚の未成年者で前年の合計所得が135万円以下 ...
令和3年中にふるさと納税を行った方は 本当に住民税に反映されているか気になりませんか? もちろんワンストップ特例の場合も確定申告をした場合も しっかり反映されているものと思います。 ...
納税者のみなさま確定申告お疲れ様でした。 今年はe-taxの通信障害もあり大変な確定申告でしたね。 さて、今回は飲食店の協力金についての確認です。 福岡県では県の ...
4月からはついに成人年齢が20歳から18歳に変わります。 親権者の同意が必要な、携帯電話の購入や不動産の賃貸契約、クレジットカードを作ったりローンを組んだりといったこ ...
新型コロナウィルスの変異型「オミクロン株」の感染拡大が止まらない中、国税庁は2月3日、2021年分の確定申告について、簡易な方法で4月15日(金)まで延長可能とすることを明らかにしました。あくまでこれ ...
令和4年4月1日から「賃上げ促進税制」が始まる予定となっております。青色申告書を提出している事業者が、一定の要件を満たした上で前年度より給与等の支給額を増加させた場合、その増加額の一部を法人税(個人事 ...
減価償却資産を取得した場合、通常は法定耐用年数に基づいて計算した減価償却費が損金算入されますが、少額資産については以下の3つの制度が設けられております。 ①少額の減価償却資産の取得価額の損金 ...
不動産を相続した場合、その不動産の名義を亡くなった方から相続した人に名義変更をする必要があり、 この手続きを「相続登記」と言います。 今までこの相続登記は「当事者の任意 ...
各種会計ソフトに対応しています。
その他ソフトもご相談ください。